くらすe-niwa・・・・この番組は、恵庭在住の外国籍の方や、恵庭に縁のある外国籍の方をお招きし、地域の多文化交流のきっかけになるべく企画したものです。
外国籍の方にディスクジョッキーや番組の企画制作もお手伝いして頂くことで、自分の国や地域の文化についての企画や、緊急災害時に備えた多言語での防災メッセージなどを盛り込み放送しています。
くらすe-niwa 第2回 放送概要
- 収録日:
- 2010年7月13日
- 放送日:
- 2010年7月17日、24日
第2回目の収録となる「くらすe-niwa」、恵み野にあります、北海道エコ・コミュニケーション専門学校の日本語学科より、韓国籍の3名の留学生にお越し頂きました。

原稿制作と打合せの様子(写真左からミアさん、
ジュさん、ケイさん) 日本語の言い回しを
日本語学科の関芳先生にアドバイス(写真右手前)

今回のDJは、韓国国籍のパク・ミジョンさん
(ニックネームはミアさん)司会進行とコメントも
全部日本語で進めてくれてます。
ミアさん「みなさん自己紹介おねがいしま~す♪」

ジュさん「外国で暮らすのは日本の恵庭が初、
お花が多くてとても綺麗なところで、ここに来て
本当に良かったと思います」
ケイさん「趣味は写真を撮る事 日本の食べ物が好きです」

3人とも本当に日本語上手! 12月にある日本語能力検定で一級を取ることが目標という留学生のみなさん。「これからも日本語の勉強を頑張りたいです。」と意気込んでいました。
くらすe-niwaは、毎週土曜日 正午から放送中!
番組に関する様々なメッセージをお待ちしております。
メール宛先:info@e-niwa.tv
また、くらすe-niwaメンバーとして番組制作等のお手伝いをして頂ける外国籍の方を募集中です。ご連絡お待ちしております。





