くらすe-niwa・・・・この番組は、恵庭在住の外国籍の方や、恵庭に縁のある外国籍の方をお招きし、地域の多文化交流のきっかけになるべく企画したものです。
外国籍の方にディスクジョッキーや番組の企画制作もお手伝いして頂くことで、自分の国や地域の文化についての企画や、緊急災害時に備えた多言語での防災メッセージなどを盛り込み放送しています。
くらすe-niwa 第4回 放送概要
- 収録日:
- 2010年8月11日
- 放送日:
- 2010年8月14日、21日
第4回目の収録となる「くらすe-niwa」 北海道エコ・コミュニケーション専門学校の日本語学科より、前々回と引き続き 韓国籍の3名の留学生と先生にお越し頂きました。

今回のくらすe-niwa前半は旅行について
後半では日本のお盆や七夕について
いつもは、ご随行としてお越し頂いていた
三鍋先生に急遽出演して頂きました。

ミアさん「日本人は休みだけど忙しくしているひとが多くありませんか?」
ジュさん「前にバスツアーに行ったときもすごく忙しくて疲れました。バスの中でも案内をしていたので、全然休む暇がありませんでした」

三鍋先生「お盆にはおはぎという食べ物を食べます。あんこが外側で、中にもち米が入っているものです」 ジュさん「韓国でも似たような外側がお餅で中にあんこが入っていて、親戚が集まって一緒に作ったりします」

ケイさん「今回は先生がそばにいたので安心して喋る事が出来ました」 ミアさん 「では今日のワンポイント韓国語 良い一日をお過ごしください という意味です 先生も一緒に~ せーのっ」좋은 하루 되세요(チョウン ハル デセヨ)
くらすe-niwaは、毎週土曜日 正午から放送中!
番組に関する様々なメッセージをお待ちしております。
メール宛先:info@e-niwa.tv
また、くらすe-niwaメンバーとして番組制作等のお手伝いをして頂ける外国籍の方を募集中です。ご連絡お待ちしております。





