くらすe-niwa・・・・この番組は、恵庭在住の外国籍の方や、恵庭に縁のある外国籍の方をお招きし、地域の多文化交流のきっかけになるべく企画したものです。
外国籍の方にディスクジョッキーや番組の企画制作もお手伝いして頂くことで、自分の国や地域の文化についての企画や、緊急災害時に備えた多言語での防災メッセージなどを盛り込み放送しています。
くらすe-niwa 第8回 放送概要
- 収録日:
- 2010年10月5日
- 放送日:
- 2010年10月9日,16日
収録8回目 放送回数は(再放送を含む)18回目の今回はゲストとして、
以前は恵庭在住(現在千歳在住)、恵庭で英会話講師としてもご活躍。
アメリカ国籍のマイケル・モーリンズさんにお越しいただきました。

マイケルさん「アメリカのウエストバージニア州から日本にきて18年、昔は炭鉱が多く自然(山)も多いまち(北海道夕張市にもとても似ているまち)で育ちました。 趣味は植物鑑賞や野草などを調べたり、採取後にハーブティーなどを作ることです。

英語と日本語での防災ワンポイントメッセージ
「•地震時に安否情報の取次をしてもらえる親戚、知人等を決めておきましょう。
•Choose one of your relatives or friends as a central contact point for family safety information during an earthquake」
(電子英和辞書 マイケルさん必須アイテムを駆使して)

日本(恵庭・千歳)で暮らしていて困ったこと「最初のころはやはり言葉が難しかった、今でも日本語の漢字が難しいので
市役所の書類や看板なども漢字の上に英語表記があるとうれしい。英語に訳すのは大変だと思うのでカナ読みでのローマ字表記をしてくれるともっと暮らし易いのではないかと思います。特に初めて来た外国の方に優しいと思います。」

多文化共生について「互いに考えていることを伝えることが出来るならばもっと平和になると思います。例えば多国籍の言葉の勉強を出来る機会が皆さんにもっと増えると、それぞれの国の文化も自然と伝わるのではないかと思います。」
マイケルさんの選曲で、最後はジョン・レノンのイマジンでお別れ♪ Take care!
くらすe-niwaは、毎週土曜日 正午から放送中!
番組に関する様々なメッセージをお待ちしております。
メール宛先:info@e-niwa.tv
また、くらすe-niwaメンバーとして番組制作等のお手伝いをして頂ける外国籍の方を募集中です。ご連絡お待ちしております。





