くらすe-niwa・・・・この番組は、恵庭在住の外国籍の方や、恵庭に縁のある外国籍の方をお招きし、地域の多文化交流のきっかけになるべく企画したものです。
外国籍の方にディスクジョッキーや番組の企画制作もお手伝いして頂くことで、自分の国や地域の文化についての企画や、緊急災害時に備えた多言語での防災メッセージなどを盛り込み放送しています。
くらすe-niwa 第18回 放送概要
- 収録日:
- 2010年2月11日
- 放送日:
- 2010年2月20日、26日
今回は、市内黄金中央在住で北海道文教大学留学生、前回ご出演シャさんのご友人
中国国籍の詹 秀萍(セン シュウヘイ)さん(ニックネームはアップルさん)にお越しいただきました。

自己紹介お願いします
「みなさんはじめまして~ セン シュウヘイと申します。顔が赤くなりやすく、みんなからアップルと呼ばれています。シャ君と同じく中国広東省広州市から来ました。趣味はたくさんありますが、日本のTVを見ることや、化粧品を研究することがとても好きです。」

広東省広州市について
「広東料理はどれもオススメです。特に広州の飲茶は地元の人たちが朝から行きます。
飲茶は鉄観音などのお茶を先に注文して、シュウマイや肉まんなどの点心やお菓子やデザートなどを食べます。物価も安いのでとてもオススメです。」

恵庭に留学するきっかけ
「日本の良い化粧品が研究出来るから行ってみない?と友人に誘われて来ました。」
日本に来る前と来たあとの印象の違いなど
「日本はストレス社会で、暗い人が多いと思っていましたが、明るく積極的な方が多いです。
来たばかりのときは言葉が通じなくて大変でしたが、優しい友達に色々と教えてもらいました。」

多文化共生について
「もし、相手の国の事を解らなければ誤解してしまう可能性もあるので、仲良くする為にも相手の国の文化や習慣などを勉強してから交流をしたほうがより解り合うことが出来ると思います。恵庭在住の外国籍の方も恵庭の国際交流の活動や交流会などに参加してみたら良いのではないでしょうか?」
くらすe-niwaは、毎週土曜日 正午から放送中!
番組に関する様々なメッセージをお待ちしております。
メール宛先:info@e-niwa.tv
また、くらすe-niwaメンバーとして番組制作等のお手伝いをして頂ける外国籍の方を募集中です。ご連絡お待ちしております。





